とうとうベセスダやっちゃいましたねぇ~~。毎月1500円の課金サービスですよ。
ジャンク無尽蔵に保管できるスクラップボックスと実質2つめの簡易キャンプ設置可能となるサバイバルテント、独りで敵もジャンクも独り占めなプライベートワールドの導入にあの伝説的な格好良さを誇るレンジャーアーマーの衣装、そしてトドメは毎月1,650 Atomsのボーナス。これらがセットで毎月1500円ですよ。ふざけんなよと。
まぁ私は速攻で加入しましたけどねww
いやね、いつかはこうなると思ってましたよエルダー・スクロールズ・オンラインで似たようなサービスしてましたからねぇ・・・やはりか、と。
ただ、かつてべセスダは語りました。アトミックショップ(課金)にて競争で優位に立つことにつながるアイテムは販売していない、する予定もない、と。だがしかし。。
ならアトミックショップではない新たなる課金システムとなるFallout 1stではどうか?ってことなんですけども、残念ですが明らかに優位となってしまうのですよコレが。
とんでもねえ手の平返しに全ユーザー( ゚д゚)ですよマジで。で、ですね、今現在非課金勢が集団で1st課金者を襲いかかる事件が多発しておりまして、レンジャーアーマー装備してたらタコ殴りですよ。もうね、リアルヒャッハーー!!!!な世紀末モードになっています。あぁもちろん私もリンチされました。
ただ、一つ懸念事項がありましてプライベートサーバーはアドベンチャーサーバーと使い回しであるという点、そして大勢の課金ユーザーがいつでも独り専用となるプライベートサーバーを利用できるという点を考慮するに、ユーザーの数が激減してきて過疎化が進んでいるからこそ実現できたサービスなんじゃないのかなぁ・・・と強く感じております。過疎化でサーバーが余って来たからプライベートサーバーという名の課金にかこつけてこんなサービス??を始めたんじゃないかと。エルダースクロールオンラインではプライベートサーバー無かったですからね。邪推でなければ良いんですが。
まぁたかだかレべル100達成のトロフィー取得率が5%未満のゲームですからね。
ちなレべル100まで普通にプレイしてたら100時間程度もかかかりません。
つまり購入した95%のプレイヤーは数十時間でリタイアしたということになります。
どんなゲームだよww 以上チラシの裏でした。