フハハハハ、先日新たな企画をやると言ったな、あれは嘘だ。
じゃあ何をやるかって? そりゃ当然リベンジですよリ・ベ・ン・ジ!!
このままジオンに舐められっぱなしじゃ連邦の沽券に関わります。
それに今までの内容ではさもジオンの方が連邦より優秀かのようなイメージとなってしまいます。冗談じゃない、連邦もジオンに負けないくらい優秀だってことを今度こそ証明してみせますよ。
よって連邦編リベンジを行いたいと思います。
・・・が、ただ前回と同じことをしたのでは面白くありません。
前回の反省点を踏まえて改善策を練ろうかと。
- 生産性向上の改造を行って機体の能力を落としてしまった。
- 攻勢なのか守勢なのか中途半端な状態が続いた。
- ガンタンクを量産してしまい資金と資源が枯渇した。
- V作戦関連で史実を中途半端に追ってしまい天パとガンダムの入手が遅れた
以上が考えられる前回の反省点です。
よって今回は生産性向上の改造を全く行わず、積極的に攻勢に出て、ガンタンクを1機も造らず、V作戦の史実ルートを序盤に放棄することにしました。
これらを徹底することで勝利を得ることが可能かどうかは分かりません。が、やらないよりは可能性があります。
それではいざ・・・!
レビル将軍を選択。
難易度はもちろんベリーハード。
サポートチームはもちろん採用します。ただ、今回も機体は無しの方向で。
確かにZガンダムやジオを使えば楽になるはずです。・・・が、機体を選択したらその時点で負けな気がするのです。あくまで一年戦争の機体で勝負がしたい。
今回は本気で勝ちにいくのでファやルールカは使いません。
代わりにロザミアや・・・。
フォウを使います。あとマリーダも。
シロッコやカミーユ、ジュドーなどの一線級のキャラはそのまま。
それでは開始です。もう後戻りは出来ません。今度こそはジオンを粉砕してくれる!
サイド3はジオン公国を名乗り地球連邦政府に対し宣戦を布告・・・以下略。
大丈夫、今から反撃開始だから。ジオンなんざ雑魚死させてくれるわ!
まぁ1年戦争ですからね。2カ月で戦局が大きく動くのも納得です。
現実の戦争では朝鮮戦争が数カ月で朝鮮半島の北端から南端まで戦局が2度も大きく動いた為、アコーディオン戦争と呼ばれています。え?要らない知識ですって?そりゃどうも。
しかしジオンはたった1年でザクからグフ・ドムを経てゲルググですからさぞかし開発現場や生産工場などは混乱しまくりだったことでしょう。
連邦は最初から最後までジムとその派生機ですから互換性やメンテナンスの面で有利だったのではないでしょうか。
いやいやザクなんぞフライマンタとデプロッグで粉砕してくれますわ。
今度は生産性向上の改造を行わないので容赦のない爆撃で木っ端微塵よ。アレですね、生産性向上ってディッシュや偵察型ザクのような能力が下がっても構わない囮兼索敵機用の為の改造なんだと思います。それを主力機にしてしまったのが前回の愚というわけで。
消耗ねえ・・・数ターンで部隊数カンストまで生産してくる輩が消耗していると本気で考えているのか。ちょいとこいつの感覚ヤバいですわ。
うむ、今回こそは劣勢を挽回してみせますぞ。
V作戦というか、ガンダムさえあればそれで良い。ガンキャノンとかガンタンクとか、ああいう産業廃棄物は要らないからね。
あまりにグッドタイミングすぎるテムレイの報告。
うーん凛々しい。テムレイがバカ息子のおかげで酸欠状態にならなかった場合のIFもこのゲームでは用意されていますが、できればその場合ではガンダムを超えるMSを開発して欲しいものですね。パーフェクトガンダムとか。レッドウォーリアでもいいです。
早速V作戦を実行。当方V作戦実行せずにクリアする勇気は持ち合わせておりませんので。
唯一の手段とか言われちゃうとV作戦無しで何処までいけるのか試してみたい気もします。が、それはまた別の機会に。
まぁ連邦でMSの開発を進めるってのはジオンのMSの優位性を認めるってことにもなりますからね。
MSにはMSをもって対抗する・・・戦争ではごく自然な状況ともいえます。WWⅠで英国が戦車を投入したら即座にドイツは戦車を開発して戦線に投入してきましたからね。
そりゃそうでしょ。いつの世も保守派とリベラル派のせめぎあいは続きます。
古い考え方に固執するか、新しい考え方を積極的に取り入れるか、人間はリスクを恐れ過去の成功体験は忘れ難いですから保守派の方が優勢なのは確かでしょう。
・・・まるでうちの会社の会議ですね。そして時間だけが経っていくw
こういう人がうちの会社にも居ればなー・・・いや逆にフルボッコに遭って涙目で退職するのがオチかw レビルはルウムで敗北して取っ捕まった割には発言権が強いのな。
不思議。普通、負けたお前が偉そうに言うな!って突っ込まれそうなもんですが。
ま、負けた本人だからこそMSの有用性を理解しているんでしょうけども。
頑固ジジイには誰も勝てません。ってレビルって何歳なんだろう??
おうよ!!ジオンなんざあっという間に蹴散らしてみせるぜ!
セイバーフィッシュの開発提案。倍額プッシュしておきます。
デプロッグの開発提案。こちらも倍額プッシュしておきます。
セイバーフィッシュとデプロッグは序盤の連邦軍の要です。これらを軽視していたら苦戦するのは必至。
ヨーロッパではレイキャビークを確保する為に61式戦車を乗せたU型潜水艦を向かわせます。そのままレイキャビークを占領したらグリーンランドのヌークも占領します。
ジャブローからはアフリカの西海岸を目指して61式戦車を満載したU型潜水艦を発進させます。第一目標はダカール。
トリントンからも61式戦車を満載したミデアを拠点確保の為に発進させます。
ダーウィンを占領した後は東南アジアの拠点を占領していきます。
インドからも積極的に61式戦車を満載したミデアを発進させ、バンコク・チョンチンの占領を狙います。
とりあえずフライマンタの攻撃力と装甲をフル改造します。
そしてベルファスト、ジャブロー、マドラスでフライマンタを大量生産。
1ターン目が肝心ですからね。物量の連邦をジオンに思い知らせてやりますよ。
2ターン目。
北京攻略作戦が提案される。前回のプレイでは北京攻略など夢のまた夢でしたが、今回こそはやってみせます。
セイバーフィッシュの開発完了。
攻撃力と装甲をフル改造しておきます。今回のプレイではガウやファットアンクルをこいつで潰そうと思います。前回のプレイでは対空攻撃はガンタンクに頼っていましたが、今回はガンタンクを造らないのでコイツが頼りです。
デプロッグの開発完了。ザクはコイツで蹴散らします。陸ガンが出てくるまではコイツが主戦力となります。
例によって攻撃力と装甲をフル改造。爆弾の攻撃力が150と凄まじいことになっています。これならザクに十分対抗可能かと。
コアファイターの開発提案。ガンダムの為の布石として当然開発します。
ペガサスの開発提案。こちらもV作戦の為に開発します。倍額プッシュ。
ヨーロッパではレイキャビークの占領に成功、続けてヌークを狙います。
ベルリンを防衛すべく1ターン目で生産しておいたフライマンタをベルリンに配置します。今度こそはベルリン死守です。絶対に渡しません。
オーストラリア方面では北部のダーウィン占領。そのままニューギニアに向かいます。
インド方面ではバンコクの占領に成功したものの、チョンチンにはザクが居座り占領ならず・・・次のターンでフライマンタと61式戦車でフルボッコにします。
なんて言ってたら敵のターンでザクが突出してきて61式戦車に攻撃を仕掛けてきました。クソッ先手を取られたかっ・・・。
数の差では圧倒しているものの能力では負けています。
案の定、撃破される61式戦車。こんなんでリベンジできるのか!?
ちょい不安・・・。